HOME
東村山市西部地域包括支援センター
東村山市西部地域包括支援センターは、東村山市の委託を受けて運営している高齢者の総合相談機関です。中立・公正な立場で、高齢者やその家族の様々な生活相談に応じ、市役所や医療機関、介護(予防)サービス事業所、民生委員などと協力しながら支援しています。
自分自身のことはもちろん、あなたの家族のこと・近所の心配な方のことなどでもご利用下さい。
地域包括支援センターでは、こんな相談をお受けしています。
■介護や健康のこと
・介護保険サービスを利用したい
・介護保険の申請をしたい
・手すりをつけたり、介護用品をそろえたい
・最近、夫(妻)の物忘れが心配…
・退院した後の生活を相談したい
・今の健康に不安がある
■権利を守ること
・お金の管理に自信が無くなった…
・悪質な訪問販売の被害にあってしまった
・虐待にあっている人がいる
・虐待をしてしまって悩んでいる
■さまざまな相談
・遠くに住む高齢の親を呼び寄せたい
・ご近所に心配なお年寄りがいる
■講座や勉強会の開催やお手伝い
・介護予防について知りたい
・認知症サポーター養成講座を開いてほしい
・介護保険制度について聞きたい
営業日・時間
月曜日~土曜日 午前9時00分から午後5時00分
※お急ぎのご相談は、24時間365日体制でお電話にて受け付けています。
※時間外につきましては、併設の特別養護老人ホーム第二万寿園の介護職員が電話による対応をさせて頂きます。
担当地域
富士見町・美住町
所在地及び連絡先
住所
〒189-0024
東京都東村山市富士見町2丁目1番地2
電話番号
042-397-1091
FAX
042-392-7755
職員体制(令和4年7月1日 現在)
所長 主任介護支援専門員
後藤 麻子
社会福祉士
阿部 春菜
看護師
佐藤 ユキ子
社会福祉士
宮里 幸代
生活支援コーディネーター
齋藤 久敏
介護支援専門員
関塚 伊都
介護支援専門員
河野 永子
介護支援専門員
幸田 絵美
大きな地図で見る
●西武新宿線久米川駅南口より
西部バス第3小学校まわり、万寿園前下車
●JR立川駅北口より
西部バス第3小学校経由久米川駅行き、万寿園前下車
TEL:042-397-1091
FAX:042-392-7755